おはようございます!院長の菊地です♪
先日、患者様から吉祥寺LA TERRE(www.laterre.com)の「幸せを呼ぶクリームパン」をいただきました♡
仕事が終わってから頂いたので…若干シワシワっぽく見えますが(笑)とっても美味しいプリームパンでした!
Yさん、ごちそうさまでしたm(_ _)m
スマイル、やっぱり笑顔は人も自分も元気になりますよね!
東洋医学では、病気の原因を種類によって「内因」「外因」「不内外因」の3つに分類(「三因説」)します。
①内因:人間のもつ内的要素。主に精神面を重視します。
②外因:身体の外から入ってくる要因。主に気候の変化によるもの。
③不内外因:内因にも外因にも分けられない要因。暴飲暴食、過労、外傷などを指す。
「内因」は【激しい感情の変化に身体が対応できないとき】に病気になるという考え方で、「外因」は【気候変化に身体が対応できないとき】に病気になるという考え方です。
糖尿病や高血圧、メタボリック症候群といった生活習慣病は「不内外因」と考えられています。
では次回は、内因的要素である「身体に影響を与える7つの感情」についてお伝えしていきます!
LA TERREのパンは本当に美味しかったので、私も今度吉祥寺に行って買いに行こうと思います♪
.
.
.
当院で使用おすすめアイテム
↓
↓
↓
トイレットペーパー 白壇の香り 4RW