ぎっくり腰を起こさないようにするために日常の動作のポイント

ぎっくり腰を起こさないようにするために日常の動作のポイントをまとめてお伝えしますね!
12月のブログ(Facebook)は今日が最終回です。
ぎっくり腰 日常生活動作の注意点
- 朝は急に起き上がらずに、布団の中で体を丸め、腰の筋肉を少し伸ばしてから起き上がる。
- 顔を洗うときは、腰だけを倒すのではなく、少し膝を曲げる。
- 物を床から持ち上げるときは、必ず膝を曲げ、腰を落とすくせをつける。
- 靴は、足に合ったウオーキングシューズをなるべく履く。
- 椅子に座るときは、深く腰掛けるようにする。
- 長時間座りっぱなしにせず、定期的に立ち上がり、腰の血流を良くすることを心がける。
- 伸びや腰をひねる動作は、急にせずにゆっくり行う。
来年もまだしばらくは新型コロナウイルスの影響で、例年の生活リズムが乱れ、運動不足になる可能性があります。
これから寒さも厳しくなり、身体の血流も悪くなり、ぎっくり腰や寝違えなども引き起こしやすくなります。
年末年始は身体を冷やさないよう、あたたかくしてお過ごしくださいね♪
年内の健康ブログは本日で終わりです😄
来年も皆様の健康に役立つ情報をまとめてお伝えします。
よろしくお願い致します♪
