7月は熱中症と食中毒に要注意

7月は熱中症と食中毒に要注意
7月から8月にかけて、気温も湿度も急上昇してきます。
夏は熱中症や食中毒が流行する時期なので、じゅうぶん注意してお過ごし下さいね。
【熱中症の予防法】
- 熱中症の初期症状は、めまい、吐き気、筋肉痛、けいれんです。
- 熱中症の初期症状に気づいたら、早めに涼しい場所へ移動し休養しましょう。
- 自分で水分補給ができない、意識が混濁している状態になったら、迷わず救急車を呼びましょう。
- 炎天下での作業には、水分、塩分、休息をしっかりとりましょう。
【食中毒予防の3原則】
- つけない!(手洗い、調理器具の洗浄)
- 増やさない!(適切な保存方法、冷凍、冷蔵)
- やっつける!(加熱や冷却など)
※お弁当持参の方は、手洗いなどを徹底して調理し、水気の少ないおかずにする、涼しいところで保管するなど、気を付けましょう。
夏に起きやすい病気や体調不良を予防し、元気に夏を過ごしましょうね。
7月末に医療関係者向けの新型コロナワクチン接種を予定しています。
接種日が未定のため、休診日が急に変更される場合がございます。
あらかじめご了承下さい。
ご予約受付〈30日前〜60分前まで〉
ご予約前にお読み下さい。→