鍼灸治療やご来院に関するよくあるご質問とその回答をまとめました。ご来院前にぜひご確認ください。
ご予約前にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください→。
- 鍼(はり)は痛くないですか?
- お灸は熱くないですか?
- 感染の心配はありませんか?
- 鍼灸治療は何歳から受けられますか?
- 生理中でも施術を受けられますか?
- 妊娠中ですが施術は受けられますか?
- 鍼灸治療の効果はどれ位持続しますか?
- 保険は利用できますか?
- 着替えは必要ですか?
- 美容鍼灸を受けたいのですが、化粧は落とさなければいけませんか?
- 子どもと一緒に来院できますか?
- 病院や他の治療院と併用しても構いませんか?
- 鍼(はり)は痛くないですか?
-
施術に使用する鍼(はり)は髪の毛よりも細いものです。注射のような痛みを感じることはありません。
- お灸は熱くないですか?
-
当院で使用しているお灸は、もぐさを直接肌にのせ火傷を伴うものではなく、肌を温めるような温灸(おんきゅう)と呼ばれるものです。個人差はございますが、熱いというよりも温かさや心地よさを実感していただけると思います。
- 感染の心配はありませんか?
-
滅菌されている使い捨て鍼(はり)を使用していますので、衛生面でも安心です。また、施術者は常にマスクを着用し、皮膚感染のリスクがある場合には医療用ゴム手袋の着用を徹底しています。
- 鍼灸治療は何歳から受けられますか?
-
小児鍼という刺さない鍼があり、赤ちゃんも施術が可能です。患者様の体質や性別、体格などに合わせて刺激量を変えていますので、小さなお子さまも怖がらず、痛みもなく施術を受けることができます。
- 生理中でも施術を受けられますか?
-
生理中でも安心して施術を受けられます。ホルモンバランスの調整や痛みの改善を実感していただけると思います。
- 妊娠中ですが施術は受けられますか?
-
安定期(妊娠16週)に入っている方でしたら施術は可能です。症状や体調によっては、産婦人科医からの施術許可をいただく場合がございます。
- 鍼灸治療の効果はどれ位持続しますか?
-
施術の効果には個人差がございますので、施術中にご説明させていただきます。
- 保険は利用できますか?
-
当院では保険適用の施術は行っておらず、実費での施術となります。予めご了承ください。
- 着替えは必要ですか?
-
施術用の着替え(フリーサイズ〜3L)をご用意しております。普段の服装でお越しください。
- 美容鍼灸を受けたいのですが、化粧は落とさなければいけませんか?
-
施術部位をアルコール消毒するため、ファンデーションなどが取れる場合がございます。気になる方は、メイク道具などをご持参いただくことをおすすめいたします。
- 子どもを連れて来院できますか?
-
お子様とご一緒にご来院いただく場合は、ご予約時に必ずお知らせください。
お子様にはバウンサーやiPadなどの貸し出しも行っていますが、ご一緒にご来院される場合は、施術を受けない方も感染予防策へのご協力をお願い申し上げます。
インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染拡大防止の観点から、できるだけお控えいただいきますようお願いいたします。
- 病院や他の治療院と併用しても構いませんか?
-
別ページにてご案内しておりますので、ご一読下さい。他院と併用の際の注意点→