健康ブログ
燃え上がるような「火」の邪気新着!!

人間がストレスを感じる物理的ストレッサー(暑さ、寒さ、騒音など)のことを、東洋医学では「六淫」または「六邪」と言います。六淫とは、一年の気候変化をあらわす六気(ろっき)の異常によって発生する6種類の病因の総称で、風、寒、暑、湿、燥、火の6つの病邪に分類されています。今回は六気のなかの「火」の邪気である「火邪」についてみていきましょう!

続きを読む
健康ブログ
体の潤いを奪う「燥邪(そうじゃ)」

人間がストレスを感じる物理的ストレッサー(暑さ、寒さ、騒音など)のことを、東洋医学では「六淫」または「六邪」と言います。六淫とは、一年の気候変化をあらわす六気の異常によって発生する6種類の病因の総称で、風、寒、暑、湿、燥、火の6つの病邪に分類されています。今回は、六気のなかの「燥」の邪気である「燥邪」についてみていきましょう!

続きを読む
健康ブログ
梅雨時の体調不良は、湿邪(しつじゃ)のせい?

人間がストレスを感じる物理的ストレッサー(暑さ、寒さ、騒音など)のことを、東洋医学では「六淫(ろくいん)」または「六邪(ろくじゃ)」と言います。今回は、六気のなかの「湿」の邪気である「湿邪」についてみていきましょう!

続きを読む
健康ブログ
夏は暑邪(しょじゃ)の影響を受けやすい季節

2023年の凜鍼灸治療院ブログでは「ストレス」について特集しています!人間がストレスを感じる物理的ストレッサー(暑さ、寒さ、騒音など)のことを、東洋医学では「六淫(ろくいん)」または「六邪(ろくじゃ)」と言います。寒邪(かんじゃ)に続き、今回は、六気のなかの「暑」の邪気である「暑邪(しょじゃ)」についてみていきましょう!

続きを読む
重要なお知らせ
院内でのマスク着用について

日本政府の方針により、令和5年3月13日(月)よりマスクの着用は原則として個人の判断に委ねられる事となりました。つきましては13日以降、当院では次のような形式にて診療いたします。

続きを読む
健康ブログ
冬は「寒」の邪気にご用心!

人間がストレスを感じる物理的ストレッサー(暑さ、寒さ、騒音など)のことを、東洋医学では「六淫(ろくいん)」または「六邪(ろくじゃ)」と言います。六淫とは、一年の気候変化をあらわす六気(ろっき)の異常によって発生する6種類の病因の総称で、風(ふう)、寒(かん)、暑(しょ)、湿(しつ)、燥(そう)、火(か)の6つの病邪に分類されています。風邪(ふうじゃ)に続き、今回は、六気のなかの「寒」の邪気である「寒邪(かんじゃ)」についてみていきましょう!

続きを読む
健康ブログ
春は「風」の邪気に注意!

人がストレスを感じる要因(ストレッサー)のなかで、暑さや寒さ、音などによる物理的ストレッサーを東洋医学では「六淫(ろくいん)」または「六邪(ろくじゃ)」と言います。六淫は、口や鼻、あるいは皮膚から体内へと侵入するといわれており、体の抵抗力が弱っていると病気を発症すると考えられています。

続きを読む
待合室の風景
たくさんの花が咲きだすと、春の到来を感じますね。

凜鍼灸治療院では毎月テーマを決めて、待合室をかわいいデコレの人形たちを飾っています♪3月は「みんなで楽しくひな祭り」をテーマに飾っています♪

続きを読む
重要なお知らせ
電話対応についてのお願い

当院へのご予約は、お電話(9:30-19:30)またはインターネット予約(24時間)からお申し込みができます。当院は受付業務専用のスタッフが不在のため、下記の場合は電話対応することができません。

続きを読む
重要なお知らせ
3月の祝日診療のお知らせです!

3月21日(火曜日、春分の日)は、祝日診療(10:00-18:00)を実施します。

続きを読む