日頃からできる風邪予防
日頃からできる風邪予防
1月の凜鍼灸治療院のブログでは「風邪とは何か」をテーマに特集してきました。
最終回では、日常生活の中で簡単に取り入れることができる「風邪の予防法」についてお伝えします。
風邪の予防法として代表的なものを、次の10項目にまとめました。
- うがい:ウイルスや細菌を洗い流すことがとても大切です。
- 手洗い:(うがいと同様)
- 外出時のマスク着用:マスクでウイルスが体内に入るのを防ぎましょう。
- 人混みや繁華街への外出を控える:風邪やインフルエンザが流行しているときは、人混みや繁華街は感染リスクが高くなります。
- 水分補給:体内の水分量が減ると、ウイルスや細菌を防ぐ粘液の機能が低下してしまう。
- 栄養補給(免疫力を上げる食事):腸内環境を整える発酵食品や食物繊維を積極的に摂りましょう。
- 質の良い睡眠:疲労がたまると、ウイルスや細菌に対する抵抗力が下がるため感染しやすくなります。
- ストレスを溜めない(リラックス):近年、ストレスが免疫力を下げるという研究データが出ています。
- 体を冷やさない(保温):体温が下がると免疫力が低下します。特に首元、お腹、足元は冷やさないように気をつけましょう。
- 保湿:空気が乾燥すると、喉や鼻の粘膜の防御機能が低下して風邪をウイルス感染を起こしやすくなります。
自身が風邪をひかないように予防することも大切ですが、まんがいち風邪を引いてしまったときは、他の人に感染させないよう次のことに注意しましょう。
- 急な咳やくしゃみは、手やハンカチなどで鼻や口をしっかりおさえて飛沫をブロックしましょう。
- 外出時などは、必ずマスクを着用して飛沫予防をしましょう。
- 手をよく洗い、接触感染を防ぎましょう。
- 症状が重い場合は、無理せず自宅で安静にしていましょう。
2020年から感染が拡大した新型コロナウイルス。
最近では変異株の発生のニュースが流れ、まだまだコロナ禍が続いています。
どのようなウイルスであれ、自分の免疫力が病気から守ってくれます。
不規則な生活をあらため、しっかり栄養を摂りながら感染予防をして行きましょう。
凜鍼灸治療院の健康ブログ、1月も最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。
ご予約受付〈30日前〜30分前まで〉
ご予約前にお読み下さい。→