浮腫(むくみ)はなぜ起こる?

凜鍼灸治療院の健康ブログ、9月は浮腫がテーマです。

なぜ皮膚の下に余分な水分が溜まるのか?浮腫のメカニズムについて

  • 夕方になると足首に靴下の跡がくっきり残る
  • お酒を飲んだ翌日は顔がパンパンになる
  • 手がむくんで指輪が抜けない

皆様は、上記のような「浮腫むくみ)」を経験されたことがありませんか?
足だけではなく、体のさまざまな部位に発症する浮腫むくみ)。
この浮腫むくみ)は病気なのでしょうか?

凜鍼灸治療院の9月のブログは「浮腫むくみ)」をテーマにお伝えしています。

今回は「なぜ人の体は浮腫むのか?浮腫のメカニズム」について説明させていただきます。

人間の体の約60%は水分と言われています。
そのうちの40%は細胞の内にある細胞内液、残りの20%は細胞の外にある細胞外液とに分けられます。
この体液のうち、浮腫むくみ)に関わっているのが細胞外液といわれています。

細胞の外に存在している体液である細胞外液は、血液(血漿リンパ液)と間質液(組織間液)から構成されています。
細胞外液は体重の約20%(血液5%、間質液15%)を占めており、毛細血管を介して細胞に栄養を運んだり、老廃物を除去しながら水分の割合を維持しています。
しかし、この水分のバランス(浸透圧)が崩れると、組織と細胞の間に余分な水分が溜まってしまいます。
この状態を「浮腫むくみ)」とよびます。

浮腫むくみ)は、次のような場所に出やすといわれています。

  • 目の周辺
  • 手指
  • 足全体
  • 足の甲

ではなぜ、体液のバランスが崩れてしまうのでしょうか?

次回は「浮腫の原因と種類」についてお伝えしていきます。

本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

Topページに戻る

SNS

ご予約受付〈30日前〜30分前まで
ご予約前にお読み下さい。→