疲れすぎが引き起こす体調不良

凜鍼灸治療院の健康ブログ、ストレスについて

過剰な運動、運動不足も病気の原因になります!

2023年の凜鍼灸治療院の健康ブログは、「ストレス」について特集しています。

東洋医学(中医学)では、病気の原因を体の外側に原因がある「外感と、体の内側に原因がある内傷とに分けて考えています。

東洋医学からみる病気の原因

前回に続き、今回は、過労休み過ぎ運動不足)が病因となる「労逸(ろういつ)」についてみていきましょう。

労逸の「労」は心身の過労を表し、「逸」は過度の休息(運動不足を意味しています。

労逸には、肉体的な過労精神的な過労性行為の過剰などに分けられています。

肉体の疲れ気・血の消耗だるさ、気力の低下
の疲れ「心」や「脾」を傷つける不眠、動悸、食欲不振
性生活の疲れ」の機能低下めまい、耳鳴り
疲れすぎが起こす体調不良

過度の労働により肉体に疲れがたまると「気・血」が消耗してしまい、体のだるさ気力の低下を招きます。
対して、心労がたまってしまうと「」や「」を傷つけ、不眠動悸、食欲不振などの体調不良を引き起こします。

また、性行為が過剰になると「」の機能-が低下してしまうため、めまい耳鳴りの原因にもなります。

ただし、適度の運動や労働は体の抵抗力を強くしたり、体力を養うのに役立ちます。
過労が原因で病気になってしまうからといって、体を動かさないでいると、気・血の流れが悪くなり、内臓の働きも悪くなってしまいます。

適度な運動を習慣にして、しっかり休息をとることで病気を防ぎましょうね!

次回は、4つ目の内傷である「代謝異常」についてお伝えします。

本日も最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。
(大変励みになっています!)

Topページに戻る

SNS

ご予約受付〈30日前〜30分前まで
ご予約前にお読み下さい。→