春は「風」の邪気に注意!

凜鍼灸治療院の健康ブログ、春は風邪に気をつけよう!

頭痛、鼻づまり、のどの痛みは「風邪(ふうじゃ)」が原因

2023年の凜鍼灸治療院ブログでは「ストレス」について特集しています!

東洋医学(中医学)では、病気になる原因を外因(がいいん)内因(ないいん)不内外因(ふないがいいん)の3つに分類して考えます。

前回(2/21)お伝えしたように、人がストレスを感じる要因(ストレッサー)のなかで、暑さや寒さ、音などによる物理的ストレッサーを東洋医学では「六淫(ろくいん)」または「六邪(ろくじゃ)」と言います。

六淫とは、一年の気候変化をあらわす六気(ろっき)の異常によって発生する6種類の病因の総称で、(ふう)、(かん)、(しょ)、湿(しつ)、(そう)、(か)の6つの病邪に分類されています。

六淫は、口や鼻、あるいは皮膚から体内へと侵入するといわれており、体の抵抗力が弱っていると病気を発症すると考えられています。

病気の種類によって症状がことなり、治療法も違ってきます。

今回は、六気のなかの「風」の邪気である「風邪(ふうじゃ)」の特徴をみていきましょう!

」の邪気は年間を通してあらわれると言われていますが、とくに春に強くなる傾向があります。

風邪(ふうじゃ)は「風邪(かぜ)」と書くように、カゼ症状は「風」の邪気が体に侵入したことで起こる病気と考えられています。

」には高く舞う性質があるため、風邪が侵入すると体の上部に症状があらわれやすくなります。
また、「」には素早く動く性質もあるので、風邪の症状は急速に発症して、症状が移動しやすく出たり消えたりします。
そのため、体の震えふらつきめまいなどの症状がでるのも風邪の特徴です。

風邪による体調不良には、次のような症状が代表的です。

  • 頭痛
  • 鼻づまり
  • のどの痛み
  • まぶたのむくみ
  • めまい

また、風邪はさまざまな邪気と一緒に侵入するため、組み合わせていろいろな症状を引き起こします。

邪気タイプ症状
寒邪タイプ冷たい風が体にあたることで、体から熱を奪いゾクゾクと寒気が起こる
湿邪タイプ体に湿が溜まっていることで鼻水くしゃみが起こる
熱邪タイプ高熱がでる
邪気別による風邪症状の分類

春に活発になる風邪(ふうじゃ)。
春は気温もあがり熱っぽくなる季節なので、風邪によるのぼせ頭痛肩こりなどに注意しましょうね。

次回は、六淫のひとつ「」についてみていきましょう!

本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

(ほんっとに励みになっています!)

Topページに戻る

SNS

ご予約受付〈30日前〜30分前まで
ご予約前にお読み下さい。→