健康ブログ
陰液不足の陰虚タイプさん

梅雨時から真夏に体調不良を起こす夏バテと違い、秋口に体調を崩すタイプの人は「秋バテ」といえるでしょう。東洋医学では、秋口に起こす体調不良のことを「気陰両虚」といいます。夏の暑い間に人体のエネルギーである「気」が消耗する気虚と、体内の熱を冷ます「陰液」が不足する陰虚が出ている状態のことをいいます。

続きを読む
健康ブログ
気を補う方法を、補気といいます。

夏は暑さにより、汗と一緒に「気」も出ていき、疲れやすく、元気も出耗してしまった気虚タイプさんは、気を補う必要があります。気を補うことを、東洋医学では「補気(ほき)」または「益気(えっき)」と呼びます。

続きを読む
健康ブログ
気が不足している人、気虚タイプさん

東洋医学からみた秋バテ(気陰両虚)とは、気と陰液が不足した状態のことを言います。気」が不足したことによる体調不良を気虚(ききょ)と言います。

続きを読む
健康ブログ
秋口に疲れが出る気陰両虚タイプさん

9月は夏の疲れが出やすい時期です。夏の間は元気よく過ごしていた人でも、気温が下がり、秋になるとガクッと体調を崩す人がいらっしゃいます。このように、秋口に体調不良を起こす人(秋バテ)を東洋医学では「気陰両虚(きいんりょうきょ)」といいます。

続きを読む
健康ブログ
9月は夏の疲れによる秋バテに注意

9月に入り、少しずつ気温も下がり、秋めいた陽気が増えてきましたね。近年は、気温が40度近くまで上昇する日もあり、8月の猛暑の時期に体調を崩す人も多くなっています。しかし、涼しくなってきた9月に入ってから、このような夏バテに似ている症状が現れることがあります。

続きを読む
健康ブログ
東洋医学的ダイエットのまとめ

5月からお伝えしてきました、東洋医学的ダイエット特集。自分の体質はみつかりましたか。自分の体質に合わないものでダイエットをすると、逆に体調を悪くし病気の原因になる場合があります。各体質のチェック項目から自分の体質に近いものを見つけて、無理せず健康的にダイエットしましょうね。

続きを読む
健康ブログ
瘀血体質の東洋医学的ダイエット

東洋医学では、血流が悪くなり血が滞っている状態を瘀血(おけつ)と言います。瘀血になると、細胞に十分な栄養が届かなくなるので、手足が冷えやすくなり、特に下半身の冷えが強くなります。また、血流が悪いので、肩こりや頭痛なども起こしやすくなり、肌の調子も悪くなってしまいます。

続きを読む
健康ブログ
湿熱体質の東洋医学的ダイエット

東洋医学では、食生活などの乱れで体内に溜まった水分のことを「湿」と呼びます。本来なら排出される余分な湿(水分)と熱が体内にこもってしまった体質のことを「湿熱(しつねつ)」と言い、太りやすく、痩せにくい体質になってしまいます。

続きを読む
健康ブログ
痰湿体質の東洋医学的ダイエット

東洋医学では、水分代謝が悪くなり体内に余分な水分が溜まると、水の代謝物が体にとって有害な物質へと変化すると考えられています。この余分な老廃物を痰湿(たんしつ)と呼びます。痰湿体質の人は、胃腸の働きが悪いので、コッテリした食事や甘いものの食べ過ぎに注意が必要です。

続きを読む
健康ブログ
陰虚体質の東洋学的ダイエット

東洋医学では、体に必要な水分を「陰」と表し、加齢とともに「陰」は不足していきます。水分補給が足りなかったり、汗をかいた後にでる頭痛や疲労感などが慢性化している状態を「陰虚」と言います。陰虚体質の方は痩せている人が多いので、減量の必要がない人がほとんどですが、美容体重を目指している人は、体を温めるものの摂りすぎ注意です。

続きを読む